過去の大物釣果はこちらからご覧いただけます。

最新 2023/11/26
     
   
11月26日
オネエモ カンパチ3.5s 1本
 チームファイナルスピリット/荒井さん
二八 石垣鯛 1s〜3.8s5枚
   三重/岡本さん
オネエモで昨日カンパチの悔しいバラシをした荒井さん
今日リベンジしました。昨日ほどの手応えではないですが
それでも3.5sのまあまあのサイズです。エサのムロアジが
大きめのせいか当たっても喰い込まず明確なヒットはこの
一発だけでした。隣で釣った吉郎平丸の久保田さんは2本
上げました。カンパチ終盤になって熱くなりそうです。
石物狙いは同じ状況が続きます。ツツキダシ・二八・タダ島
を狙いましたが何処もワサが主でした。唯一二八の岡本さんが
3.8sをあげました。石物もその内デカバンが上がるのではと
期待しています。
水温21.4度 南西の潮が後半速い
最新 2023/11/25
     
   
11月25日
ナダラ  口白3.8s
 中部磯友会/竹下さん
オネエモ シイラ1.3M
 神奈川/荒井さん
ソウダイ イサキ40枚
 栃木/山本さん
状況は良くなりつつあります。
石物は引き続きコンスタントにまあまあのサイズが
上がっています。オネエモでは荒井さんが渾身の
一発がヒットし近くまで寄せてきましたが最後の最後に
突っ込まれ根ズレでバレました。ここに来てムロアジが
容易に釣れ泳がせ釣りはまだまだ楽しめます。
ソウダイでのフカセ釣りはイサキの猛攻でメジナの
顔は見れません。水温低下で良くなると思ってましたが
もう少し水温の下降が必要みたいです。
黒潮ウォッチャーでは今後黒潮が大分南に下がり水温は
低下するとの見解で期待持てます。
水温21.4度
最新 2023/11/22
     
   
11月22日
祇苗カド 釣果はありません。
荒れ狂った数日間でした。久し振りに穏やかな日和。
大型船で東京から来られた木庭さん。初めての
祇苗で二人だけ貸し切りと言うラッキーな状況でルアー
釣りです。多少のウネリはありましたが釣りをするには
許容な範囲。  朝一は全くと言うほど潮が動かず。
10時近くになると南西の潮が動き出し北東に抜けていき
ます。そこで最初のヒットがありました。キハダの姿を見
る足元まで寄せるとメートル近いサイズです。取り込み段
階に来てウネリが邪魔です。磯際で突っ込まれ敢え無くバ
ラシで終わりました。その後も2発ヒットしましたが同じ
ようにバラシてしまい結果釣果はありません。
今までの時期的セオリーは全く関係なくキハダ狙えます。

水温は21度前半まで下がり久し振りに見る潮の濁り
メジナ狙いも面白そうです。
. 2023/11/15
     
   
.
キハダ回遊 2023/11/05
     
   
11月5日
オネエモ キハダマグロ 23s
  チーム・ファイナルスピリット
今日もキハダが上がり3日連続で上がっています。
今日のキハダは先日より大きく23キロありました。
上げたのは東北中原会の渡辺さんです。中原会は本来
尾長メジナを狙うフカセ釣りの由緒あるチームです。
しかし、昨今のメジナの状況は釣りを充分楽しめる状況にあ
りません。昨日、宿で発足したと言うチーム・ファイナル
スピリット! メンバーは皆本来、メジナ釣り師です。
この海況の中で魚種に拘わらず新たな釣りの楽しさを見出し
て青物を狙って釣行されています。昨日のカンパチ・今日の
キハダその季節に狙える魚を追って本気で釣りを楽しんでい
ます。 その姿勢に船長として本当にうれしい限りです。

最新 2023/11/04
     
   
11月4日
 エボシ キメジ6s・8s 2本
      東京/三浦さん
新島向い ヒレナガ 3.2s
  浜松/小笠原さん
11月に入り状況は良くなりました。昨日もキメジが
上がりましたが今日もエボシで2本 サイズは6s8s
と小型ですが、隣の3番では他船の釣り人ですが泳がせ
で14キロのキハダが上がっているのでまだまだ大きい
物がいる事は充分あります。 新島向いではムロアジの
泳がせ釣りでヒレナガカンパチ3.2kが上がりました。
人気薄の磯、新島向いですが魚はいるんです。ムロアジが
容易に釣れ泳がせ釣りも期待出来そうです。
最新情報 2023/11/03
     
   
11月3日
カド キメジ 6s 2本
  東京/中嶋さん
こんな静かな凪はいつ以来だろうと思う程
極めて穏やかな海です。石鯛狙いはこの日しかない
と恩馳に向かいました。しかし、大きいアタリは
無くワサだけに終わりました。今後も凪な日は
恩馳を狙っていきます。
小型ながら久し振りにキメジが上がりました。
先週大きいバラシがあり回遊があることは確認
出来ましたが、本日6キロと小型ですがキメジが
2本上がりました。この先は風が強くなる日が多く
なりますが天候の良い日に釣行できればラインがキ
リキリするようなキハダゲット出来るかもしれません。
水温24.2度 潮 朝は北から
最新 2023/10/28
     
   
10月29日
金長 石垣鯛 1.5s〜2.5s 13枚
 中部磯友会/牧野さん・竹下さん
長ッ崎 しぶ鯛1.5s イサキ10枚
 長野/田中さん 高橋さん
平段 沖サワラ1.4m
 東京/三浦さん 堀江さん
中部磯友会、石物を狙って恩馳に向かおうと思いまし
たが思ってた以上に海が悪く東側の磯に変更。金長に
渡りました。アタリは頻繁!10時近くなると投入すると
当時にアタリます。最大は2.5キロですが大きいであろう
と思われるアタリが3回ほどあり気配は充分です。
長野の田中さんは初めてのしぶ鯛狙い。狙った場所は
風とウネリで断念。長ッ崎で1枚だけしぶ鯛キープ出来ま
した。 青物狙いは芳しくない状況でしたが本日キハダの
ヒットがありました。一発目は10キロクラス。完全に手元
まで寄せギャフを打つとこまで来ましたが掛け損ねてバラ
してしまいました。もう一発はほとんどリールを巻くこと
もできない程走られぶち切って行きました。キハダマグロ
 期待出来そうです。   水温24.2度
最新 2023/10/22
     
   
10月22日
オネエモ ツムブリ4s1本  しぶ鯛 2s
  浜松/小笠原さん     愛知/松本さん
ムロの泳がせでオネエモに入った小笠原さん荒井さん
ムロの確保も大小ありますがまずまず釣れ泳がせる事
は出来ました。上がったのはツムブリだけでしたが
全く手に負えない強烈な一発がありました。ヒラマサ
もしくはキハダの可能性も充分あります。
キハダマグロを神津沖で漁師が引き縄方法で何本か上
げています。

船釣りでは五目釣りで4キロのカンパチ・しぶ鯛・ツムブリ
シマアジ(小型)イサキ50枚 アカハタ30枚など
クラーは皆、満杯。船釣りは楽しめます。
  静岡の匿名さん
水温24.5度 
最新情報 2023/10/18
     
   
10月18日
 オネエモ モロコ 6s 1枚
   神奈川/荒井さん
ムロアジの泳がせ釣りで青物を狙ってオネエモにのった
神奈川の荒井さん。今年はムロ釣りに苦労しますが今日は
ムロアジ釣りに朝から難なく釣れエサには不自由せず
泳がせ出来ました。泳がせには結構大きめなムロアジ
でしたがあるだけ幸せ!大っきめのムロに喰いついてきた
のはなんとモロコでした!6キロと小型ですが釣れる確率
からすると小さくても大変希少な魚です。荒井さん数年前
にもここでモロコを上げています。魚運ありますね!!
この他に同行の息子さんに2回のヒットがありましたが
バラシでした。今後、モロコは分かりませんがカンパチ
は期待出来そうです。
水温24.7度 そんなに澄んでいません。