過去の大物釣果はこちらからご覧いただけます。

最新 2023/03/21
     
   
3月21日
 平根 尾長46p1枚 神奈川/荒井さん
 メジナの状況は芳しくない状況です。撃沈覚悟
で恩馳に向かいました。イスズミの猛攻!その合
間に口太40p〜49pまでが8枚ほど釣れ予想通りの
撃沈かと思いましたが辛うじて46pの尾長メジナ
をゲット!!釣り上げた荒井さん良い状況で50p
を釣るより嬉しいと満面の笑みでした。
尾長は全くいないわけではないのですが黒潮が
近いと影を隠す魚です。今後黒潮の離岸を望みます。
最新情報 2023/03/19
     
   
3月19日
一の首 メジナ30p〜36p 20枚
     東京/峰岸さんGr
大富貴 メジナ30p〜35p 6枚
    富士/勝又さん
水温18.1度 昼近くなると南からの潮が
速くなり良い感じの潮です。水の透明度は
明るくここは頂けません。良い部分もあり少しの
期待はあったのですが釣れたメジナは30p
中盤まででした。良型のバラシや姿も見えず
皆、同じサイズみたいです。相変わらず口太
の50p近い物は上がっています。
最新 2023/03/12
     
   
3月12日
ナダラ 石垣鯛1.5s〜4s 20枚
     神奈川/佐々木さん
   メジナ40p〜46p 9枚
    福井/増田さんグループ
平段 イサキ40枚 神奈川/荒井さん
石物の活性は良好です。唯一、石物で来られた佐々木
さんは朝から頻繁にアタリがありました。4キロの口白
を頭に20枚を釣り上げました。
 増田さんグループはメジナが良くアタリ40p〜46p
まで9枚をキープしました。他の場所はイサキが多く
入れ喰い状態カドの荒井さんは40枚ほど上げました。
一か所、静岡の石井さんは尾長60pクラスを足元まで
寄せ魚影を確認するとこまで浮かせましたが慎重になた
途端にバラスと言う非常に残念な釣もありました。その後
も大型の尾長がエサを拾うのが確認できました。
今日は水温が18度を割る17度台に下降。潮も南方向から
動いています。この影響が良い方に向いたのでしょうか
大型のメジナも期待できます。 
最新 2023/03/11
     
   
3月11日
ナダラ メジナ38p〜43p5枚
  荒井さん/神奈川
サヌカ メジナ35p〜40p5枚
   増田さん
尾長を狙っていろいろな所を責めました。
しかし、朝からどの場所もイスズミの猛攻です。
水温は18.1度とまあまあの適温ですがメジナの
気配は全くない状況で、先週の様にイサキ30枚
40枚と釣れたイサキも1枚2枚程度。明らかに先週と
違います。何とか尾長丸坊主は免れナダラ、サヌカ
ではイスズミ、口太、イサキに尾長40pクラスが
5枚ほど上がり一矢報いたという感じです。
最新 2023/03/10
     
   
3月10日
カド キハダ 12s 御殿場/勝亦さん
渡船後、早々にキハダ1本上げたと連絡がありました。
その後も何回もチェイスがありましたがなかなかヒッ
トには至らず、2回目にヒットしたのはキハダではなく
ヒラマサかカンパチ、10キロクラスの大物でした。
下に下に強烈に突っ込む強い引きでした。足元まで寄せ
ましたがウネリとカドの最悪な磯際に突っ込んでライン
ブレイクバラシに終わりました。
水温は18.5度 澄み
最新 2023/03/04
     
   
3月4日
コチヶ鼻 ヒレナガ1s〜2s6本
新島向い ヒレナガ3s 1本
キハダはダメでした。トップでは何のヒット
なしです。しかし、ジグでは良くアタリがあり
ました。新島向いでは3キロのヒレナガ。バラシも
ありました。コチヶ鼻では小型カンパチですが
頻繁にアタリがあり小型ですが6本キープ、
リリースも何枚かしたそうです。まー何度も言いま
すがシーズンでない今、キハダやカンパチが釣れる
妙な状況です。水温は更に低下して16.5度
キハダ回遊 2023/03/03
     
   
3月3日 
   キハダ13キロ 1本
今期の最低水温が更に下がり17度を割り込みました。
前回33キロのキハダが出てそれを狙いに来た静岡の
匿名様2名。魚影は確認できるくらいに水面を
ゆっくりと泳いでいます。普通キハダが水面をゆっ
くり泳ぐ様な行動は見ない行動ですが水温が下がった
せいなのか、この日はずっと泳ぐ姿が水面に見られ突
然スイッチが入ってルアーに反応しました。ヒットは
3回。2回は取り込みでギャフを失敗してバラシです。
上がったのは13キロのキハダ1本でした。
最新 2023/02/23
     
   
2月23日
エボシ キハダマグロ33s
   宮城/尾形さん
良型のキハダマグロが上がりました。エボシに上がった
星さん・尾形さん前半は何の反応なしでしたが二人で
5回のヒットがありました。4回は外れたり糸を切られ
たりでバラシました。取り込んだ1本も持参したギャフ
を破壊され、近くを通った吉栄丸さんに手助けして何とか
上げることが出来ました。33キロはデカいです!
2月と言う普通ならルアー釣りはOFFの時期に黒潮の接近
の影響でしょうかキハダ狙える状況です。
最新 2023/02/18
     
   
2月18日
横瀬 メジナ35p〜40p 10枚
  福島/小谷野さん 宮城/佐々木さん
島の東側の地方磯の周辺は水温17度ジャスト
今期最低の水温です。恩馳に比べて水の濁りも
あり良い条件が整っています。ほんの少しですが
恩馳よりも地方の方がメジナは上がりました。
この条件が続けばこの周辺狙い目です。
最新情報 2023/02/18
     
   
2月17日
恩馳大根 スマガツオ1.5s〜3s2本 しぶ鯛1枚
       福島/大平さんグループ
長ン根 メジナ40p1枚 スマガツオ1.5sしぶ鯛3枚
    宮城/佐々木さんグループ
2月17日・18日の泊りで出船しました。初日尾長を狙って
久し振りの恩馳に向かいました。潮周りは若潮と動かない
潮です。その潮周りが敵面に出て終日速い流れはありませ
ん。水温は18.5度良い水温です。心配したイスズミは全く
邪魔せず少ししか喰いません。同じようにメジナの活性も
悪く大根長ン根とも尾長30p強が数枚程度長ン根で40p
が上がっただけでした。おかしいのはこの時期釣れない
ナンヨウカイワリが何枚も釣れたりしぶ鯛がフカセ釣りで
上がったり狙いのメジナはダメで理解できない魚が上がり
ました。メジナはダメでしたがスマガツオが3本上がり
大根の大平さんのは3キロの大物で上げるのに10分かか
っりました。